■当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

6月の精神科訪問看護計画書と評価

統合失調症陰性症状で自宅療養中の息子(21) 今日は訪問看護の日だったので6月の訪問看護計画書を頂いた。

 

評価欄には「精神面安定しています。笑顔も徐々に増えています。内服規則的です。デイケアは月に2回行く事ができています。訪問時はババ抜き、ボール投げをしながら談笑しています」と書いてあった。

 

看護師さんに対しても笑顔が増えているであれば良い傾向と思える。デイケアは月に2回は行けてないんだけど、本人が看護師さんに「行けている」って話してるんだろうな。

 

今日は訪問看護の後に、お昼ご飯はラーメン屋に食べに行ったと言っていた。

 

今の息子の楽しみ(欲望)は食べる事だけしかないみたいに思える。ポテトチップスとか菓子パンとかドーナツとか高カロリーなものを好んで食べてる。

 

食欲増進効果があると言われているオランザピンは飲まなくなったんだけどね?

 

漫画を読むのをやめて ここ2~3日は良く寝れているそう。

 

無気力で寝てばかりの息子が集中して漫画を読めていたのは良い傾向と思っていただけに、読むのを完全にストップするのではなくて、自分なりのボーダーを見極めて読めると良いんだけど。バランスがなかなか難しいですね。