■当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

高木の剪定を必死でしたらアザができた

朝起きたら両脚のスネが痛い。見ると両脚とも薄くアザになってる。

 

はてな?ぶつけた覚えは無いのだけどな?

 

歳を取ってくると、気付かないうちにアザになってること良くありませんか?

 

でもよく考えたら昨日脚立に登って植木の剪定をしたからアザになったのだと思い至りました。

 

昨日、生まれて初めてプロの植木屋さんが使うような3mの脚立に登って梅と楓の剪定をしたんですよ。

 

この時期、梅や楓は勢いの良い若枝が敷地の外にまでボーボーと伸びて、近所迷惑になります。

 

いつも高い木は植木屋さんにお願いするのですが、ウチの庭木全部植木屋さんにお願いすると20万円以上かかりますし。

egoistpink247.hatenablog.com

 

何と言っても夫が休職中で無収入ですし。節約のため高木も私がセルフ剪定に挑戦してみようと、義父が亡くなって以来使っていなかった3m脚立を持ち出して切ってみました。

 

3mの脚立は私一人では移動できない大きさと重さなので、夫が一緒に脚立を移動して立ててくれました。(でも夫はあまりやる気ないので登って切ったのは私です)

 

3mの脚立に登ると目線は平屋の屋根よりは高くなります。落ちて打ちどころ悪かったら死ぬ高さです。

 

前傾姿勢で必死に梯子にしがみついて剪定しました。スネを脚立に押し当てすぎてアザになったんですね。まぁそれだけ必死だった訳です。

 

最初は脚立が倒れないか かなり怖かったです。でも、慣れてくるといつも見上げている庭木を上から見下ろすのは新鮮な景色で、なんだかワクワクもしてきましたよ。

 

下から見ていた時は全然気が付かなかったのに、葉の間近に寄って剪定していたら楓に種が沢山ついているのに気が付きました。

 

楓の種ってプロペラ型で、この時期は初々しい若緑色をしてなんだか可愛らしくてほっこりしました。秋になったらこれが飛んで発芽するんでしょうね。

 

でもこんなに沢山種が付いているのにウチの庭が楓だらけにならないのは不思議です。発芽率が低いのかな。

楓の種