■当ブログはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ワイヤレスイヤフォンあれこれ

みなさんはスマホにイヤフォンを繋いで音声を再生することありますか? 私は通勤電車の中で勉強するときに使います。

 

数年前まで使っていたスマホはイヤフォンジャック(オーディオ端子)があるタイプだったのでそこに差し込む有線のイヤフォンを使ってましたが

 

今のスマホはイヤフォンジャック(オーディオ端子)が無いタイプなので、3000円ぐらいのBluetoothで繋ぐ安いワイヤレスイヤフォンを購入しました。

 

でも、ワイヤレスイヤフォンってなんだか落ち着きません。いつ何時Bluetoothが切断してしまって、周りの人に音がまる聞こえになっていたりしないか心配なんですよね。

 

結局、スマホの充電口(Cタイプ)に接続する有線のイヤフォンを買い直して、ワイヤレスは娘にあげました(娘は頻繁に落としてなくすので)

 

息子や娘は、最初からワイヤレス世代なので当たり前にワイヤレスを使っていますが、私は有線じゃないとどうも落ち着かないんです。我ながら「昭和」な人間だなと思いました(苦笑)

 

同じ昭和でも夫はワイヤレス派で、ソニーの3万円ぐらいするワイヤレスイヤフォンを使ってます。

 

この前夫が、その3万円のワイヤレスをズボンのポケットに入れっぱなしで脱衣カゴに入れていて、私が気が付かず洗濯してしまいお釈迦にしましました。夫しょんぼり。

 

一義的にはポケットに入れっぱなしにした夫の落ち度なのですが、私も確認しないで洗ってしまったので「なんかごめん」って雰囲気です。夫は私を責めたりはしませんでしたけど

 

でも夫が3万円のワイヤレスを買うか迷っている時に、私は「ワイヤレスは落とすから、なくしてもあきらめが付く金額の範囲にした方がいいよ」とアドバイスしていたんですよ。(だから言わんこっちゃない)

 

結局ソニーのワイヤレスイヤフォンは1万円ぐらいで修理に出すらしいです。みなさんもワイヤレスイヤフォンの洗濯にはご注意ください。