■当ブログはプロモーションが含まれていますよ

大学病院精神科通院11回目-通院も行き渋るようになった

統合失調症陰性症状で自宅療養中の息子(21)、本日は大学病院通日

 

昨日の精神科デイケアは、頑なに「行かない、母さんが休みの電話して」と言って休んだ。

 

今日の通院も「めんどくさいから母さんが一人で行って、薬だけ貰って来て」と行き渋りが強かった。

 

最終的には「太郎君の病気を診てもらうんだから、太郎君が行かなくちゃ意味ないでしょう?病院行かないなんて言うの母さん悲しい」と言ったら ようやくベッドから出てきて通院したけれど。

 

実際、息子に「病気を治したい」という気持ちが全く見えないのが悲しいし、腹立たしくも思う。

 

本心では「オマエ病気を治したいって気持ちは無いのか?、病気を治したいと思うなら、多少はダルくてもデイケアや病院ぐらい頑張れないのか!?甘えてんじゃねぇよ、みんな多かれ少なかれ、嫌な事を耐えて頑張って生きてるんだよ」と詰め寄りたい。

 

めんどくさいとかダルイとかは病気のせいだから、息子に高圧的だったり攻撃的な言葉を発してはいけない。「ダメ絶対。高EE家族」であるからしてグッとこらえるけれどもね。こっちも人間なのでまぁ色々思うのではある。はぁごめんなさい。

 

問診では主治医に大学への復学はどう考えているのか聞かれて「戻るつもりはない」。さらにその先どうするのか聞かれて「再来年ぐらいから工場とか人と関わらない仕事をする」と回答していた

 

「再来年から働くにしても、急に働けるようになる訳ではない」「今からすこしづつ準備をしていく必要がある」と息子が行き渋っているデイケアへの参加を強めに促された。

 

これで少しは息子の心持ちに変化があってデイケアに通えるようになれば良いなと思うけれども、どうなるであろうか。